たまにスマートフォンで見ているWebページをPCで開きたい場合どうしていますか?URLを手入力?メールやチャットツールで自分宛にURLを送信?検索結果から同じページのものを探す?実はこういったことをしなくても割と簡単にスマートフォンで見ているWebをPCで開く方法があります。
【前提条件】
今回紹介する方法は以下の条件を満たしている必要があります。
- スマートフォン、PC両方でGoogleChromeをインストールしている
- 両方のGoogleChromeが同じGoogleアカウントでログインしている
【URLの簡単な共有手順】
〇android版GoogleChrome
- ページを開いた状態で右上の「︙」をタップ
- 「共有」をタップ
- 「デバイスに送信」をタップ
- 送りたいPCのデバイス名をタップ
- PCで開いているChromeの右上に「別のデバイスから共有されたページ」と表示されるので、「新しいタブで開く」をクリックすると開かれます。




〇iPhone版GoogleChrome
- ページを開いた状態で右上のアイコンをタップ
- 「お使いのデバイスに送信」をタップ
- 送りたいPCのデバイス名を選択して「お使いのデバイスに送信」をタップ
- PCで開いているChromeの右上に「別のデバイスから共有されたページ」と表示されるので、「新しいタブで開く」をクリックすると開かれます。



〇Windows版GoogleChromeからスマートフォンへ
- ページを開いた状態で右上の「︙」→「キャスト、保存、共有」→「お使いのデバイスに送信」をクリック
- 送りたいPCのデバイス名をクリック
- 送信先のスマートフォンに通知があるのでそれをタップするとページが開かれます。

【終わり+α:QRコードを作成】
なかなか使用する機会はないと思いますが知っておくとちょっと楽なので機会があればぜひ。またほかの人に手軽に送るという場合でメールアドレスの交換やチャットツールの登録もしていない場合は「お使いのデバイスに送信」の隣にある「QRコードを作成」でQRコードを作成して読み取ってもらうのもできます。