USBメモリーを使ってて「これなにに使ってたやつだっけ?」といういことはないでしょうか?
また複数使っている場合、「どのUSBメモリーを操作してたっけ…」とかもあるかもしれません。
そんなときはUSBメモリーの名称を変更して見分けやすくしてみましょう。
【エクスプローラーからUSBメモリーのプロパティを開く】
まずはエクスプローラー(フォルダのアイコン)を開いて左のアクセス先一覧から変更したいUSBメモリーを選択して右クリックして「プロパティ」を開きます。

【プロパティの全般タブで名称変更】
プロパティが開けたら初期画面が全般のタブで開かれているのでタブ内の最上段、画像の赤枠で囲われている入力欄(初期状態は空欄)に任意の名前を入力して「OK」をクリックします。
今回はUSBメモリー名称を「ねこのて」にしてみました。

【変更を反映させる】
変更が完了してもすぐには表示の変更はされません。一度エクスプローラーを閉じて再度開くと表示名に反映されます。
なお、名称を戻す場合は同じ手順で入力欄を空欄にしてOKをクリックすると初期名に戻せます。
とても簡単なのでぜひお試しください。

【注意事項】
ただし、すでに使用しているものを名称変更後した場合、USBメモリー内でソフトを起動、またはほかのソフトがUSBメモリー内のファイルを参照していることあります。
その場合、名称が変わったことによりエラーが発生することがあります。
また、名称に半角英数字以外を使用するとソフトがUSBメモリー参照時にエラーが起きることもあります。
そのため、基本的には単にデータを保存しているだけの場合に名称変更してください。