TipsPCのお役立ち情報
-
androidをWindows11のWebカメラにする
Windows11はandroidスマートフォンと連携することでandroidのカメラをWindows11のカメラとして使用できるようになります。また、スマートフォン内の写真がPCから確認・編集・ダウンロードもできるよう […] -
自分の作業に対してPCの負荷を調べてみる
PCでゲームや調べもの、編集など作業をしているときに自分のしている作業はPCにどのくらいの負荷をかけているのだろう?と思うことはありませんでしょうか? また、買い替えたほうがいいのかどうかわからないからPCの処理能力が十 […] -
PCの保存容量はまだ空いてる?搭載容量は?
自分が使っているPCの空き容量や保存可能な容量が気になることってありませんか?あと、「PCがなんとなく重たく感じる…」と思った時にはPCの空き容量がすくなっているからかもしれません。 今回はPCの容量確認と使用容量のうち […] -
Windows11の高速スタートアップを無効にする
Windowsには高速スタートアップという電源ボタンを押してから起動までの時間を短縮する機能があります。これはWindowsのシャッタダウン時にPC内の状態(稼働しているプログラムの状況)を記録していて、PC起動時に「稼 […] -
Webサイトのアプリ化
よく使うけど常に開いたままではなくていい、ウィンドウお気に入りから開く、開いたタブを別ウィンドウに分離…といったことがめんどうだなと感じるときはありませんか?そんなときはWebサイトをアプリとして、デスクトップやタスクバ […] -
ロック画面の変更
Windowsを起動してパスワード入力画面前、PCをシャットダウンせずロックした時の画面これらの画面を「ロック画面」といいます。 初期設定ではいろいろな風景と人によってはニュースやメールなどが表示されていることもあります […] -
Windowsバックアップについて
Windows11にはWindowsバックアップという標準搭載アプリがあります。これは使用しているWindowsPCのファイルデータやインストールアプリ、壁紙やWi-FiのパスワードなどWindowsの設定をOneDri […] -
PCの一時ファイル、そのほか不要ファイル削除
以前MicrosoftEdgeやGooglechromeなどのブラウザの一時ファイルの削除について解説しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。 今回は”ブラウザ”ではなく”PC自体”の一時ファイルの削除の仕方、Wi […] -
デスクトップの通知を無効にする
PCで作業中なにかしらで画面右下に通知のポップアップと効果音が鳴って「無効にしたいな」って思うことはありませんか? 簡単にできるので手順を紹介します。 【通知設定を開く】 まず、デスクトップの「スタートボタン」→「設定」 […]