TipsPCのお役立ち情報
-
アルファベットが大文字で入力される?
左上に入力文字が現れるのと同じくらい出会うことはあるのではないでしょうか?入力したら通常、小文字のアルファベットが入力されるはずが、なぜか大文字で入力されるようになる。これも割と「え?」ってなりますよね。 【原因】 小文 […] -
画面左上に入力文字がでる!?なんで?
割と多くの方が経験するでしょう、入力時になぜか「画面左上に入力した文字が表示される」という現象、イラっとしますよね? 今回はこの「画面左上に入力した文字が表示される」の解決方法と何のためにそうなるのか、について解説します […] -
キーボードが使えない!けど入力したいときの方法
キーボードがなんらかの理由によって使用できない状況がまれにあるかと思います。そんなときの対処法として「スクリーンキーボード」という機能を紹介します。 この機能は単純に画面上にキーボードを表示してマウスでクリックすると入力 […] -
自分の作業に対してPCの負荷を調べてみる
PCでゲームや調べもの、編集など作業をしているときに自分のしている作業はPCにどのくらいの負荷をかけているのだろう?と思うことはありませんでしょうか? また、買い替えたほうがいいのかどうかわからないからPCの処理能力が十 […] -
PCの保存容量はまだ空いてる?搭載容量は?
自分が使っているPCの空き容量や保存可能な容量が気になることってありませんか?あと、「PCがなんとなく重たく感じる…」と思った時にはPCの空き容量がすくなっているからかもしれません。 今回はPCの容量確認と使用容量のうち […] -
Windows11の高速スタートアップを無効にする
Windowsには高速スタートアップという電源ボタンを押してから起動までの時間を短縮する機能があります。これはWindowsのシャッタダウン時にPC内の状態(稼働しているプログラムの状況)を記録していて、PC起動時に「稼 […] -
Bluetoothが不安定・接続できないときの対処
Bluetooth接続のキーボードやマウス使用時に反応が鈍い・切断されて再接続ができないときの対処法を紹介します。なお、一例なため紹介した方法を試しても接続が改善されない場合があります。その場合接続機器(マウスキーボード […] -
ディスプレイの拡大縮小、メインの変更
ディスプレイの文字やアイコン等、全体的に小さく見ずらい場合、拡大率を変更してみましょう。また、複数枚ディスプレイ接続時のメインディスプレイ変更やディスプレイ配置の変更紹介します。 【ディスプレイの設定】 設定画面はスター […] -
ファイル名を忘れたときの内容で検索
ファイルの保存場所がわからないとき、検索したいけどファイル名を思い出せない・検索しても結果に出てこないとき、ファイル内で使っている語句で検索する設定があるのでその手順を紹介します。 【エクスプローラーのオプションを開く】 […]