TipsPCのお役立ち情報
-
PCの一時ファイル、そのほか不要ファイル削除
以前MicrosoftEdgeやGooglechromeなどのブラウザの一時ファイルの削除について解説しました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。 今回は”ブラウザ”ではなく”PC自体”の一時ファイルの削除の仕方、Wi […] -
ファイル名を忘れたときの内容で検索
ファイルの保存場所がわからないとき、検索したいけどファイル名を思い出せない・検索しても結果に出てこないとき、ファイル内で使っている語句で検索する設定があるのでその手順を紹介します。 【エクスプローラーのオプションを開く】 […] -
Windows11自動サインイン
PC起動時に毎回パスワード(PIN)を入力するのが面倒だと思う方のためにWindows11でこのパスワード(PIN)入力を省略して、すぐにPCを使えるようにする設定手順を紹介します。 ただし、Microsoftアカウント […] -
Google chromeのCookie、キャッシュ削除の仕方
Webサイトの処理が重く感じるときに行う対処法の一つのCookie、キャッシュの削除方法と自動削除について紹介します。Cookie、キャッシュ、Microsoft Edgeでの削除方法についてはこちらの記事をご覧ください […] -
Webサイトの動作が重い時の対処
ネット検索をしているとページを開くときに挙動が重い時があったりしませんでしょうか?原因はさまざまですが、今回はWebブラウザですぐにできる方法としてCookie、キャッシュの削除があります。 【Cookieってなに?】 […] -
デスクトップの通知を無効にする
PCで作業中なにかしらで画面右下に通知のポップアップと効果音が鳴って「無効にしたいな」って思うことはありませんか? 簡単にできるので手順を紹介します。 【通知設定を開く】 まず、デスクトップの「スタートボタン」→「設定」 […] -
Windows11の回復ポイント
回復ポイントは、作成した時点のシステムの状態(アプリのインストール状況、ドライバーバージョン等)を記録して保存しておくことができます。Windows11でWindowsUpdate後何か調子が悪い、アプリのインストールや […] -
背景を写真のスライドショーに設定する
Windowsのデスクトップ背景をお気に入りの写真や画像に変更したり、複数枚をスライドショーにして切り替わっていくようにしてみませんか? 「スタート」から「設定」を開く 「個人用設定」から「背景」を選択 1枚のみ背景設定 […] -
Excelで先頭の「0」が削除されない設定
Excelで「01」と入力したときになぜか先頭の「0」が削除されてしまって困ったことはありませんか? そんなときの対処法を紹介します。 【「01」の「0」を削除されないようにする】 「01」と入力したときに先頭の「0」は […]